そもそもリンパとは?
リンパには老廃物や余分な水分を回収する働きがあり、「体の下水管」とも言われています。
リンパが流れるリンパ管は、血管同様全身に網の目のように張り巡らされており、その間にはフィルターの役割をする関門のリンパ節があって、体内に進入した細菌や異物を食い止める役割をしています。
リンパの流れが悪くなると、老廃物や余分な水分が皮膚の下に溜まってしまい「むくみ」が生じます。
その他にも
- 冷えやしびれ
- ぴりぴりした痛み
- たるみ
- くすみ
- 肌荒れ
- ニキビ
- しわ
- セルライト
- 筋肉疲労
- 肩こり
- 腰痛
などが症状として現れる場合があります。
Contents
リンパの流れが悪くなる原因
リンパの流れが悪くなる原因には2つあります。
- 弁がないリンパ管がある
皮膚のすぐ下の浅いところを通るリンパ管には逆流を防ぐ弁がないため、皮膚や筋肉などを伸び縮みさせてリンパ管を動かしてあげないと流れが悪くなります。 - リンパ節への圧迫
リンパ節は脇の下や足の付け根、膝の裏など身体のあちこちにあり、ここが圧迫されるとリンパの流れも滞ってしまいます。
リンパマッサージの効果
特に効果的なのは、老廃物や水分が溜まりやすい脚。
しかも、わずかな回数と時間で、効果が目に見えるくらい現れる即効性がリンパマッサージの特徴です。
細胞の間に溜まっていた余計なリンパ液、また老廃物がリンパマッサージで流れることで、冷え性やむくみも解消されます。
結果として、リンパの重みが取れ垂れてしまっていた部分が上がり、身体全体もスリムにすることができます。
また、ホルモンバランスもよくなるので、お肌にハリがでるなど美肌効果も期待できます。
同様に、頬のたるみやヒップアップ、バストアップにも効果が期待できます。
リンパを流せばセルライトも出来にくくなるので、見た目もすっきりしてきます。
さらに、代謝もよくなるので身体が痩せやすくなり、ダイエット効果をアップさせてくれます。
美容エステでリンパマッサージが多く取り入れられているのは、こういった効果があるからです。
脚痩せマッサージをするには必ずオイルやクリームをつける
脚痩せマッサージをする場合には、オイルやクリームを必ずつけるようにしてください。
オイルやクリームを塗ることによってマッサージがしやすくなります。
では、どんなクリームがいいの?って思われますよね。
脚痩せマッサージにおすすめするクリームは、バンビミルクです。
これを塗りながらマッサージをすると、足が暖かくなり血行が良くなり痩せやすくなります。
また、保湿効果もあるので足がかさつくなど足のお手入れにも役に立つマッサージ用の保湿クリームです。
では、脚痩せのリンパマッサージ方法とは?
コメント