
欧米人に比べて、日本人は上半身は華著(かしゃ・上品で繊細)なのに脚が太いと言われます。
その理由として一般的によく言われているのは2点です。
- 昔から床で生活し、骨盤に負担のかかる正座などの姿勢をとっていたことで骨盤が歪んでしまったため
- 下半身の代謝が悪くなり、むくみ脂肪が増えてしまったため
現在では、日本人も椅子に座る事が多くなってきたので、床での正座もなくなってきたとおもいます。
ですが、椅子に座ったからといって、悪い姿勢をとっていれば体に悪影響を与えます。
下半身だけが太る4つの原因
下半身デブに悩まされている、なぜ下半身だけが太るのでしょうか?
その原因は大きくわけて4つあると考えられています。
- 原因1 むくみ太り 水太り
- 原因2 セルライト太り 脂肪太り
- 原因3 筋肉太り
- 原因4 ゆがみ太り
それでは、それぞれ見ていきましょう。
原因1 むくみ太り 水太り
重力の関係で、下半身には血液がたまりやすいことからむくみが起こりやすくなっています。そのため、夜になると朝よりもふくらはぎが太くなっていることがあります。
他にも、デスクワークで脚をあまり動かさないので脚がだるくなったり、栄養不足から水分が体にたまってしまってパンパンになってしまう、ということもあります。
マッサージやストレッチをすれば、むくみは解消させることができますが、むくみが慢性化し脂肪がセルライトになってしまうと、深刻な下半身太りにつながります。
脚が太くなっている原因がむくみだけならば、セルライト化を防ぐためにむくみは逐一解消していきましょう。
簡単むくみチェック
- トイレの回数が少ない
- 夕方靴がきつくなる
- 冷え性
- 脚全体が太め
- 両脚のすきまがほとんどない
- 脚にメリハリがない
- ふくらはぎの一番太い部分が、ひざから遠く足首に近いところにある
⇒何故?足がパンパン!足のむくみの原因と解消に効果があるツボ!
原因2 セルライト太り 脂肪太り
脂肪太りとは、むくみが慢性化して脂肪からセルライトになってしまっている状態や、脚の筋肉量が少なく代謝がしにくくなっている状態、またはカロリーオーバーにより脂肪が肥大している状態です。
大切なのは、代謝を良くするために食生活を改善する事です。
栄養バランスのとれた食生活を送り、日ごろの生活習慣を整え、お風呂でマッサージするなどの脚のケアをしていきましょう。
脚についた脂肪は、脚の血行がよくなることで燃焼させることが出来ます。
下半身の血行を良くしつつ、食生活を改善していくと効果がより発揮されます。
脂肪太りに当てはまるかどうかは、次のチェック項目で確認できます。
脂肪太りチェック
- 太めの体型
- 体脂肪率が高い
- 膝上の肉を指でつまめる
- 足首の肉を指でつまめる
原因3 筋肉太り
自転車通学で坂道を毎日登っていたとか、学生時代に部活動をしていたなど、日常生活で筋肉が偏って発達してしまっていることがあります。
そのときに、筋肉に対してあまりケアをしていないと、血行不良となり筋肉が硬くなってしまうことで、脂肪やむくみを引き起こしてしまっている人もすくなくありません。
これがいわゆる「筋肉太り」で、見た目ががっちりしてしまいます。
現在トレーニング中で筋肉質になっているのとは違い、筋肉が硬くなってしまうと脂肪をエネルギーとする本来の働きが鈍ってしまいます。
そうなると血行も悪くなり、脚も太くなってしますのです。
この太り方の特徴は、極端にふくらはぎが太かったり、太ももの全面がガチガチと膨らんでいることです。
筋肉太り解消の一番の対策は、筋肉を正常でやわらかい状態に戻すために運動を控えることです。ジムやスポーツなとで決まった運動をしていないからといって安心できません。
日常生活でも、足早で歩いた入り、ドタドタ動いてしまったりするのが、「筋肉太り」してしまっている人の特徴でもあります。
自分の生活を根本的に見直す事が必要です。
「筋肉太り」がひどくなってしまうことが多いのは、むくみやセルライトよりもやっかいだからです。そうさせないためにも、自分の筋肉の状態をしっかり把握し向き合っていかなければなりません。
「筋肉太り」にあてはまるかどうかは、次のチェック項目で確認して下さい。
筋肉太りチェック
- 昔、特定のスポーツをしていた
- 現在、特定のスポーツをしている
- 脚の形や太さが左右で違う
- 脚全体の肉が硬い
- 太ももやふくらはぎの筋肉が外に向かって張り出している
原因4 ゆがみ太り
骨盤が広がっていたり、O脚などによって筋肉が偏ったつきかたをしているのが「ゆがみ太り」です。
脚のゆがみが血行とリンパの流れを悪くし、むくみを引き起こします。
欧米人はお肉がお腹中心につくのでリンゴ型と呼ばれているのに対し、日本人は下半身に脂肪がつきやすい洋ナシ型と呼ばれています。
それは、床に座る生活をしてきたことで、骨盤が広がりやすいからです。
下半身太りの原因がほとんどが、この脚のゆがみです。
正しい姿勢で、正しい歩き方ができ、脚が真っ直ぐならば不自然に脚が太くなる事はほとんどありません。
むくみやセルライトに対処するのはもちろんのこと、脚のゆがみについてもきちんと対処しなければなりません。
「ゆがみ太り」にあてはまるかどうかは、次のチェック項目で確認して下さい。
ゆがみ太りのチェック
- O脚・X脚である
- 腰痛や肩こりが激しい
- 左右の脚の形、太さが違う
- 背骨が曲がっている
ここで、O脚というキーワードがでましたが、O脚は簡単なエクササイズを2週間~最大で3ヶ月続ける事で矯正する事ができます。詳しくはこちちら
脚太りの4つのタイプいかがでしたか?
まずは、自分がどのタイプに当てはまるのかをきちんとしることからはじめてみましょう。
人それぞれ脚には違いがあるので、脚痩せの方法も自分に合ったものを見つけましょう。
その為にはまず原因をしっかり把握することが大事になります。
コメント